Author Archives: 川口自交

アメニモマケズ カゼニモマケズ。

日本代表に召集されないかな~っと思っている、サッカー少年だった 川口自交です。
嬉しいお知らせです (^ ^)/
ツバメのひなが、かえりました!
ひな
観察していると、親ツバメがあちこちの巣でもぞもぞしているので
あと一週間もすれば、にぎやかになるでしょう (^ ^)
当社のツバメはなぜか蛍光灯の傘に巣をつくるので
風が吹くと、上下に揺れています (><)
当のツバメ達は平気な顔をしていますが、見ているコッチが
ヒヤヒヤします (><;)
でも、成長が楽しみです。
先日、地元の仲間と北千住に繰り出した時のことです。
土曜日のお昼にフジテレビで放送した『正直さんぽ』で
北千住が特集されて、混雑を予想しながらも翌日の日曜日に
繰り出したのですが、、、
さすがに日曜日の終電間際は、、、 ↓
夜
閑散としていました。
なので、都内のタクシー事情の視察に変更 (^ ^)
とは言っても、整備士の眼で見てしまうので
『あそこの会社は良いグレードの車を使ってるな~』とか
『おっ!リーフじゃん!(日産の電気自動車)」 (^ ^)
そこで仲間から面白い物をもらいました。
面白い恋人
『 白い恋人 』ならぬ、『 面白い恋人 』 (爆笑)
私は、面白い整備士ですけどね (^ ^)v
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへにほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村

Posted in 今日の出来事 |

肝心 カナメ のバッテリー。

暖かくなってくると、カレーライスが食べたくなる 川口自交です。
いよいよ明日から大型連休に入りますね (^ ^)/~
マイカーで出かけられる方も多いと思います。
っと思いっていたら!
普段は滅多に鳴らない私の携帯が鳴りました。
電話に出ると、地元の後輩のT君から悲鳴にも似た
悲痛な叫び声が、、、
T君  『 鎌田さ~ん、、、車のカギが開かないんです~! 』
私   『 開かないっていうのは、リモコンで開かないの? 』
T君  『 はいっ! どぉ~したら良いですか?! 』
私   『 そしたら、リモコンの中にカギが隠されてるから出してみて 』
T君  『 あっ!開きました~! でも!運転席しか開きません~ 』
私   『 そうなると、車のバッテリーがあがっちゃってるよ 』
T君  『 仕事に間に合いません 』
私   『 電車で行きなさい! 』
そんなこんなのやりとりがあって(汗)
後輩の自宅まで車を引き取りに=333
現地に着いて隠してあったカギでドアを開けてボンネットの中のバッテリーを
見たら、かなり古い様子です。。。(><)
ブースターケーブルでレスキューしてカギを回すと!
なんとかかんとかエンジン始動できたので、工場までエンジンを止めないよう
ヒヤヒヤしながら回送してきました=333
工場でバッテリーテストをしてみると、、、
『 性能低下! 』
バッテリー
30分~40分も走行してきたのに『 性能低下 』ということで(><)
後輩に、交換しなきゃ連休中に車に乗れない事を電話連絡で説明しました。
結果、乗れないと困るので交換の依頼を受けました。
なにを隠そう!当社は!!
バッテリーの価格と納期は他社様と比べて自信がります!!!
ってゆうのも、営業の秀ちゃんの仕事が早いので
私   『 バッテリー急ぎで欲しいんだけど! 』
秀ちゃん『 了解! 昼までに配達するよう手配します!! 』
本当にコレだけの会話で、11時には配達されました(^ ^)v
ってゆうのも、お客様は急いでいる方が多いので、タイヤやバッテリーなどは
お見積もりから発注、そして少しでも早く作業を完了させて、お客様にお返ししたいので
この一連の流れが、システム化になりつつあります。
そして、せっかく当社を頼ってくれたのですから
連休中も安心してドライブできるようタイヤチェック、ブレーキチェック、エアコンのチェックなど
併せて実施させて頂いております。
話しは、ガラっと変わりますが(^ ^)>
今日も、ツバメは元気に飛び回っております!
そして、入れ替わり立ち替わり巣で卵を暖めている様子です!!
つばめ
つばめ2
ちゃんと、仕事が終わってから観察しているんですよ(^ ^)/
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村

Posted in 今日の出来事 |

あっぶら♪かた~ぶら♪

最近、熱いお茶が美味しく感じる 川口自交です。
いよいよゴールデンウィークに突入ですね \(^▽^)/
大型連休に合わせて旅行に行かれる人。
連休中も仕事の人。仕事半分、休み半分の人
連休の使い方は人それぞれですが、マイカーで出かける人も多いですよね=333
私も関東近県の温泉へ、リフレッシュしにマイカーで出かけるのですが
遠出の前の点検は必ずします (^ ^)>
出先でトラブルは避けたいですもんね。
そんな私と同じ考えのお客様が多いのか
先週はバタバタとオイル交換のご依頼が多かったです。
お客様との会話のなかで、ご家族との旅行に行くから遠出の前に
オイル交換と同時に、一通り点検して欲しいというのが一番多かったです。
Nボックス
Nボックス2
いつも御用命いただいている、M様も11月に買ったばかりの『 Nボックス 』
長距離を乗るので、オイル交換の御依頼を受けました。
新車から初回のオイル交換という事で、オイルフィルターも同時に交換する事をオススメしました。
なぜなら、エンジンに限らない事なんですが、金属を加工する際に
どうしても 『 バリ 』という『 角(カド) 』が出来てしまいます。
分かりやすく例えると、指の爪を爪切りで切ったばかりって ”ひっかかり”がありますよね?
ミクロの世界かもしれないですけど、肌触りが悪く、、、
ヤスリをかけますよね。
この ”ひっかかり”が『 バリ 』で、ヤスリをかけた時に出るゴミが『 切り粉 』です。
自動車の部品のように数万台、数十万台と大量生産の過程では
バリにヤスリをかけて切り粉を落とすという作業は莫大な時間と労力を使います。。。
なので、加工段階でバリの発生を抑えることでヤスリをかける事はしていません。
現在の金属加工の技術でも、このバリの発生を最小限にしていますが
実際に機械(エンジンなど)に組み込んで運転させると、角が当たるようになり
徐々に角が取れて丸まっていきます。(人間と同じですね)
当然、丸まっていく過程でゴミ(切り粉)が出てオイルに混じっていくので
新しいうちは(若いうち)こまめに交換(リフレッシュ)したほうが長い眼で見た際に
長持ち(成長)します。
あわせて、このゴミはオイルフィルターに溜まる量が多いので
初回は同時に交換をオススメしています。
そして、オイル交換時には車体をリフトアップしますので
ブレーキ関係や車体の下回りもチェックさせて頂いております。
要チェックなのは、タイヤの磨耗です。
洗車時など外側からでは確認できない磨耗も
リフトアップしてチェックすると車体側の内側が交換時期に来ている
なんて事も発見でき、出先でのトラブル予防にもなります。
当社は、ブリジストンの販売代理店と自負しておりますので
お急ぎの注文でも、お客様の御都合に合わせられるような体制でおります。
13インチ~20インチまで交換可能なタイヤチェンジャー&バランサーも
自社で保有しており、お客様の安心・安全なドライブのお手伝いをさせて頂きます。
タイヤチェンジャー
225/40の18インチという扁平タイヤでも当社で迅速に対応できます!
ニョキニョキと伸びている棒が活躍してくれます (^-^”)/
オイル交換&タイヤ交換に限らず、お車の事でお困りの事がありましたら
川口自交 に御相談ください!
お客様の立場に立って、お手伝いさせて頂きます。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへにほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村

Posted in 整備記録 |

ドレスアップの提案です!

ツバメの観察だけでなく、ちゃんと仕事もしている 川口自交です。
当社の新しいサービスの提案です。
テーマは 『 イメージチェンジ 』
愛着のある愛車はなかなか手放せないものですよね。
アルミホイールやステアリング、オーディオ交換など
ドレスアップの手法は多種多様です (^ ^)/
っと、交換できる部分は、交換してドレスアップ出来ますが
車のボディって交換や塗装となると、費用が、、、(><)
そこでっ!
『 カーラッピングシート 』
というシールでボディはモチロン、車内の小物に
貼り付けてイメージチェンジ出来るものにチャレンジしてみました。
キッカケは、当社の代車で使用している コルサ号 の
ボンネットと屋根が経年劣化で塗装が剥げてしまっていたのです。。。
再塗装するには、やはり、ウン十万円。。。(><)
ダメ元でチャレンジしてみました。
コルサボンネット
自動車の塗装は、日本の気候に合わせてサビ止めや色あせしにくい成分で出来ています。
ですが、分子レベルで酸性雨や鉄分が多い水分、太陽光に含まれる紫外線が
塗装の膜を傷つけていきます(><)。
ワックスやボディコーティングなどでボディケアをしていれば
新車時の塗装は、ある程度維持できますが
ボディケアを怠ると、、、(ヒャ~)
コルサ号のように。。。(><;)
この、カーラッピングシート
各色あるのですが、色を合わせるとなるとピッタリ同色はなかなかありません。
そこで、ドレスアップを兼ねて カーボン調 に決定しました!
コルサボンネット2
ど・どうでしょうか?
まだ協議の段階ですが、ご要望があればドレスアップの
お手伝いをさせて頂きます。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村

Posted in 整備記録 |

アタマ隠して燕尾隠さず!

暖かくなると、おいしい食べ物に目移りしてしまう 川口自交です。
ツバメの体力はスゴイです!
2~3日前までは、ポッチャリしていたんですが
今ではオスもメスもシャープな体型になりました(^ ^)
やはり、産卵を終えたのでしょうね。
よく観察していると、地面に降りて土やら葉っぱを
くわえて巣に戻ってモゾモゾしています。
ツバメ尻尾
巣にアタマを突っ込んで、おしり丸出しなのが可愛いですね(^ ^)/
たぶん、自分の餌を食べる時間を割いて卵を暖めるための
巣作りをしているのかもしれません。
そして、オスとメスが入れ替わり立ち替わり
自分の身体で暖めている様子です。
ツバメ頭
ココでチョット豆知識です。
オスとメスの見分け方ですが、シッポが長いほうがオスで
燕尾服の由来にもなっているツバメの特徴です。
メスのシッポは、オスのそれに比べて短いのが特徴です。
そして、驚く事に!ヒナは!
親よりも身体が大きいんです!!
巣立ちの頃になると、飛ぶ練習をするのですが
親よりも丸々と太っていて可愛いです(*^ ^*)
っと熱くなってしまいましたが(汗)
休憩時間に観察しているんですよ(汗汗汗)。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村

Posted in 今日の出来事 |

栽培委員会です!

栽培委員長より、報告が遅くなりました。
今年の1月に植えた、菜の花やチューリップが見事に咲きました。
2014041515400000.jpg
整備部員皆が手入れをしてくれました。
こちらは、
整備事務所のカウンターに、ヒヤシンスの水栽培を初チャレンジです。
P1000041.jpg
結果は無事成功いたしました。
2014032214560000.jpg
さて、次回は夏の花壇作りを報告したいと思います。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村

Posted in 未分類 |

33 の 333 (笑)

雨音を聞いてると落ち着く 川口自交です。
タイトルの、33 の 333
自動車のナンバープレートではありません(^ ^)
勘の良い人は『 ピーン 』っと来るかもしれませんが
『 東京タワー 』の事です。
昭和33年完成の、高さ333メートルで
33 の 333です(^ ^)>
本日は公休日で横浜のほうまで用事を済ませるために首都高へ=3
邦人来日準備で混雑しており渋滞のなか、ふっと思い出しました!
3年前の震災で東京タワーの先端が曲がっていたのを!!
品川、高輪、白金あたりも私の行動範囲で、よく通っているのですが
スカイツリーが完成してから、気にしていませんでした (><)
よ~しっ! 帰りに見てみよっ!!
東京タワー
ってゆう事で、帰りは一般道で帰ってきました=333
写真では切れちゃいましたけど、先端のアンテナ!
直ってました!!
それもそうですよね、3年経ってますからね。
私の地元は足立区なので、スカイツリーはドコからでも見えるので
東京タワーをマジマジと見るのは新鮮でした (^ ^)
ちなみに、スカイツリーは『 ムサシ 』です(^o^)
高さ 634メートルなんですね~。
私個人的には、立地的な部分も含めて観るのは東京タワーで
遊ぶのは、スカイツリーのほうが好きです。
スカイツリーは、ショッピングモールのようでアンテナショップや
水族館などがあって好きです。
っと、リフレッシュ出来たので明日からまた頑張ります~ (^ ^)>
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへにほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村

Posted in オフな出来事 |

座ろう? スワロゥです。

まだまだ、ヒートテックが脱げない 川口自交です。
久しぶりの更新です (^ ^)>
春だというのに寒い日が続きますね。
皆様、体調は大丈夫でしょうか?
当社は日曜日も頑張って営業中です!
そろそろ、ツバメが卵を産んだような気配です!
入れ替わり立ち替わり交代で巣に飛び込んで行ってます。
ツバメの巣
そして待ちきれないのか (笑)
2羽で熱い視線を送ってプレッシャーかけてます (^o^)
ツバメ2匹
おっとっと(汗)
ツバメばかり見ている訳ではないですよ(汗)。。。
昨夜は風が強かったので、のぼり旗が倒れていないか見回りしている、つ・い・で・に
ツバメを観察しているんですよ(汗汗汗)。。。
花とのぼり
でも、微笑ましいですよね(^ ^)。
ツバメと看板
私はツバメとは縁深くて、15年くらい関わっています。
今年は来ていませんが、自宅の車庫の軒先にも住み着いていました。
ツバメって、羽ばたいている姿こそ不格好ですが(笑)
風を捉まえて、翼を大きく広げている姿はカッコ良いんです!!!
しかも!スピード感が他の鳥とは比べものにならないほど速いんです!!!
なにより、人間に懐かない所がまた可愛いですし
そのくせ人間が多く出入りする所に巣を作り人間を利用して
天敵から身を守っているんですよね。
おっとっと!
そんな熱くなっている私の横では、サトちゃんが仕事してます(汗)。
レクサス
これから、ツバメ観察は隠れてしようと思います(^ ^)>
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへにほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村

Posted in 今日の出来事 |

春 本番ですね \(^▽^)/

今日から体重計に乗る事を決めた 川口自交です。
消費税増税にともない昨夜から料金メーターの設定変更が、やっと終わりました。
最近の料金メーターは料金設定が変更になることを想定して製作してあるので
変更作業は、あらかじめ新料金に設定してあるSDカードを料金メーターに挿入するだけで完了します。
時間にして、、、約10秒ほど (‐^▽^‐)
料金ステッカーの貼り替えのほうが時間が掛ってしまいます。
約20年前は、料金メーターを外して、、、料金メーターのメーカーのエンジニアが
その場で分解して、内部のコンピューターを入れ替えて、、、
そして新メーターを車輌に取り付けて、リフトアップしてタイヤを回して、、、
距離に応じて料金が加算されていくか確認までしていたので大変でした~ (><)
技術の進歩というのは凄いですね。
私達の生活も、いろいろな技術が進歩してくれているおかげで
暮らしやすくなり、安心で安全、便利な時代になりました。
この先どんどん技術が進歩したとしても、四季の色や香り、空気感は
自然にしか創れませんね。
桜と池
目黒川風2
桜と空
もぉ満開です \(^▽^)/
この時、私の中では坂本冬美のナンバー『 夜桜お七 』でした~♪♪♪
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへにほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村

Posted in 今日の出来事 |

とうとう増税です。

そして本日より出庫するタクシーは、730円になります。
まだこの時間は、710円のタクシーが走っているので見つけたら、ラッキーです(^_^)/
730円

Posted in 今日の出来事 |